ブログ一覧


家具の組み立てが苦手!原因5つと美しく頑丈に完成させるポイント

組み立て家具とは、家具のパーツが届き、組み立て作業は購入者が行うタイプの家具です。最近はおしゃれなのにリーズナブルな組み立て家具が多く、家具の定番になってきています。

 

ただ、家具が大きくなるほどパーツの数も増え、組み立て工程が煩雑になる点が厄介。「家具の組み立てが苦手で困っている」という人も、少なくないのではないでしょうか。

 

今回は、家具の組み立てが苦手な人に向けて、そもそもなぜ苦手と感じるのか、その原因を解明します。あわせて、家具を手早く・正確に組み立てるコツや、美しく完成させる秘訣もまとめました。

次の家具を組み立てる際に役立つ情報が満載です。ぜひ、参考にしてください。

家具の組み立てが苦手!原因は?

「家具の組み立てが苦手」、その原因はいくつか考えられます。家具の組み立てが苦手な多くの人に共通してみられる、5つの原因を見てみましょう。

 

説明書を見ていない

組み立て家具の梱包には、かならず組み立て方の説明書が入っています。しかし、この説明書を見ない人が、意外と多いのです。

「説明書を見てもわからないから、見ない」という人もいれば、「説明書がなくても、何とかなるはず」といって、見ない人もいます。

ただ、最近の組み立て家具には複雑な構造をしているものも多く、使うパーツの種類も膨大です。説明書を見ずに完成させるのは、ほぼ不可能です。

 

説明書通りに組み立てていない

説明書は見ているものの、説明書の手順通りに組み立てていないというケースも見られます。

家具は、組み立てる順番が大切です。ネジやビスをあらかじめ入れておくか、後から入れるかといった、細かな違いで完成できるかどうかが変わります。

「手近にあったパーツから組み立てた」「説明書のうち、組み立てやすそうなところから組み立てた」…、これでは家具の組み立てはうまくいかないのです。

 

ビスやネジを正しく組み合わせていない

組み立て家具には、使う部位に応じてさまざまなビスやネジが入っています。種類ごとにアルファベットや数字で区別されてはいますが、数ミリの違いしかないものも多いのが原状。使おうと思えば、別の箇所に使用できてしまいます。

 

「ネジ穴に入るから」「たぶん、これだろう」と、本来ではないビスやネジを使うと、正しく組み立てられません。あらかじめ開いているネジ穴が短く、最後まで入りきらなかったり、反対にネジが短くてパーツを正しく組み合わせられなかったりします。

 

ネジを最初から100%締めてしまう

家具の組み立てが苦手な人の中には、ネジを最初から「これ以上締まらない」ところまで締めてしまうケースも見られます。

とくに1本目のネジは、要注意です。板が傾いている・ズレている場合も多いため、ネジを最初から100%まで締めると、板同士が水平垂直に組みあがりません。その結果、次のネジがまっすぐに締まらず、家具が完成しない結末になってしまいます。

 

家具を組み立てる際のネジの締め方は、記事の後半で紹介します。あわせてご覧ください。

 

1人で組み立てようとしている

大人2人以上での組み立て作業が推奨される大きな家具・重量のある家具を、1人で組み立てようとはしていないでしょうか。大型家具は「大人2人での組み立て」を前提に組み立て手順が考えられているため、1人ではどうしても無理が出てきます。

 

「板を支えてくれる人がいないままネジ留めしたために、板がまっすぐにならない」「組み立てた後、重くて移動できない」などのトラブルは、組み立てに必要な人手を確保できていないために起こります。

 

家具を手早く、正確に組み立てるコツ

組み立て家具を手早く、そして正確に完成させるために押さえたいコツを解説します。コツは全部で6つ。ただ、どれも難しいことではありません。ぜひ、取り入れてみてください。

 

組み立てるスペースを確保しよう

まず、家具の組み立てに必要なスペースを確保します。平らで、パーツを十分に広げられるだけの場所を空けてください。
狭い場所での組み立ては、パーツ同士をぶつけて破損する・ネジやビスが混ざり合うなどのトラブルにつながります。

必要なスペースの目安は、梱包されていた箱の5〜6倍程度。家具が完成した最大部分の面積プラスアルファは必要です。

また、床を保護しておくと、傷つく心配をせず安心して作業できます。厚手のラグを敷いて、養生しておくことをおすすめします。

 

組み立てに使う道具を用意しよう

組み立てに必要な道具も用意します。六角レンチはセットになっていることが多いのですが、ドライバーが必要になるケースもあります。

家具の組み立て時に用意したい道具を一覧にしました。参考にしてみてください。

 

<家具の組み立てにあると便利な道具>
・電動ドライバー:作業効率が格段に上がります
・軍手:怪我防止のために
・カッター:梱包を開く際に便利
・ハサミ:ネジの小袋を開く際に使用
・ゴムハンマー:ダボを打ち込む際に使用
・木工ボンド:ダボの接着に使用

 

パーツ・部品は最初に確認しよう

梱包を開いたら、まずパーツと部品をすべて広げ、揃っているか確認します。

「全部揃っているだろう」と作業を始めるのは危険。入っているはずの部品が入っていなかった、という例は意外と多いのです。

組み立て途中でパーツの不足や破損に気づいたら、そこで作業を止めなければなりません。交換パーツが届くまで、組み立て途中の家具がその場に鎮座することになります。

 

パーツの種類・数、破損がないかをチェックし、もし問題があれば販売店に問い合わせてください。交換パーツが揃ってから、組み立てを始めます。

 

説明書は理解できるまで読み込もう

次に、説明書を丁寧に読み込みます。組み立て家具の説明書は図解を多用し、できるだけわかりやすいよう工夫されています。ただ、初めての組み立て時は迷う部分も多いもの。

「家具のどの部分から組み立て始めて、どんな順番で完成させていくのか」「ネジとダボの使い分けはどこか」など、全体の流れを理解できるまで読んでください。

組み立ての全体像が把握できていると、驚くほどスムーズに作業が進みます。

 

組み立てを手伝ってくれる人を呼ぼう

2人以上での組み立てが必要な家具は、手伝ってくれる人を探し、呼んでください。また、1人で組み立て可能な家具でも、作業に不安がある人は、サポートを頼ったほうが安心です。

 

焦らず、丁寧に進めよう

完成が楽しみで、つい組み立て作業も気持ちがはやるもの。ただ、確実に完成させるには、焦りは禁物です。
一つひとつの作業を丁寧に、ゆっくり進めましょう。

板が水平垂直についているか、ネジの締め具合は最適か、ダボ穴からボンドがあふれていないかなど、細かな点に注意しながら組み立てると、美しく完成させられます。

 

家具組み立てに使う基本テクニック

家具を組み立てる際に必須の、基本テクニックを3つ紹介します。3つのテクニックは、どの家具を組み立てる際にも活かせる、汎用的なもの。マスターし、美しく組み立てるために役立ててください。

 

説明書の見方

「組み立て家具の説明書がわかりにくい」という声があります。たしかに、図解されてはいるものの、似たようなパーツ・部品が多く、どれを・どのように組み合わせていけば良いか、識別しづらいかもしれません。

 

組み立て家具の説明書の見方は、2つのポイントがあります。

 

(1) 使うパーツを正しく組み合わせる
(2) パーツの「向き」に注目する

 

組み立て家具のパーツは、似ているように見えて、すべて違います。数字やアルファベット記号に注目し、正しく組み合わせましょう。
また、パーツの向きも重要です。ネジ穴の向きや板の上下など、説明書と実際の家具を同じ向きにして組み立ててみてください。

 

ネジの締め方

ネジは「仮締め」が重要です。仮締めとは、ネジを最初から締め切らず、緩みを持たせる締め方。仮締めすると、ネジ穴が合わないといったトラブルもなくなります。ネジ穴を合わせながらすべてのネジを8割程度まで締め、次に順にすべてをしっかりと締め切ります。

 

ダボの使い方

釘やネジを使わずに、板同士を固定する、丸みを帯びた小さな部品です。組み立て家具には木製のダボが使われることが多く、「木ダボ」とも呼ばれます。

木ダボは、穴に挿し込むだけで板を固定できますが、挿し込んだだけでは外れてしまう危険がゼロではありません。あらかじめ、穴に木工用ボンドを適量入れておき、次にダボを挿し込んでください。ボンドがダボを固定し、強固に組み上げられるようになります。

 

おしゃれ&リーズナブル!人気の組み立て家具ブランド3選

家具の組み立てに対する苦手意識を克服できれば、これまで敬遠していた大型家具や凝った家具にも手を出せるようになります。

ここからは、おしゃれさとお手頃感を両立した、人気の組み立て家具ブランドを3つ紹介します。オンラインショップを見ているだけでも、わくわくすること間違いなし!ぜひ、チェックしてみてください。

 

IKEA

スウェーデン発・世界最大の家具販売店がIKEA(イケア)です。国内には小規模ショップも含め13店舗を展開中。オンラインショップも開設されています。
おしゃれで使いやすく、リーズナブルな価格帯で人気のブランド。かゆいところに手が届く便利機能を持った家具も多数リリースしています。
日本のブランドにはない、色使いやデザインがIKEAの魅力です。ただ、「組み立てが難しい」「ネジ穴が合わない」といった悩みも多いそう。IKEAの家具の組み立てに困ったら、プロのサポートを頼っても良いかもしれません。

 

 

LOWYA

LOWYA(ロウヤ)は、インテリア感度の高い人に支持される家具ブランドです。日本のブランドであり、日本の住宅事情に合ったラインナップが魅力です。シンプルで丈夫、実用性が高く、長く使えることも人気の秘密。
家具のほか、アウトドア用品やガーデニング用品なども取り扱っています。猫との楽しい暮らしを応援する「猫家具」も、猫好きなら要チェックです!

 

 

モダンデコ

コスパの良さを重視する人に人気のブランドが、モダンデコです。こちらも日本発のブランドで、組み立て家具のほかソファやテーブルなどが評判。Instagramでも、モダンデコの家具をおしゃれに活用する投稿がよく見られます。

ブランド名に「モダン」とあるとおり、落ち着いた大人っぽい雰囲気の家具が多め。モダンインテリアや北欧インテリアにもマッチします。
お手頃価格でも、おしゃれな家具が欲しい、そんな人におすすめのブランドです。

 

 

家具の組み立てが苦手なら、便利屋サービスの利用がおすすめ

「簡単に組み立てられます!」「女性1人でも組み立て可能!」と謳う家具も、梱包を開け、説明書を見ると、工程の複雑さにうんざり…、そんなケースも少なくありません。

 

家具の組み立てに困ったら、便利屋サービスを活用してみてはいかがでしょうか。庭の整備や害虫駆除のイメージがある便利屋サービスですが、「便利屋」の名前の通り、家具の組み立てや配置も対応します。

 

山口県柳井市・岩国市周辺での家具の組み立てなら、便利屋smile243にご相談ください。24時間・365日受け付けており、フットワーク軽くご自宅に伺います。
作業前にはかならずお見積りを出し、料金にご納得いただいてから作業を始めます。安心してご相談ください。

 

山口県のお困りごとなら、便利屋smile243にお任せください!
便利屋smile243は柳井市・岩国市を拠点に、山口県に密着した便利屋です。大きなことから小さな仕事まで、あらゆる困りごとに対応します。リピート利用の多さが、信頼の証。生前整理なら、山口県のお客さまからの信頼が厚いsmile243にご相談下さい。365日・年中無休で駆けつけます。
お気軽に些細なことでもお問い合わせください。
0820-28-0977
【受付】24時間 年中無休

 

まとめ

家具の組み立てが苦手な原因は、人によってさまざまです。また、記事では詳しく述べませんでしたが、「力が弱く、ドライバーをしっかり締められない」場合もあります。

 

どのような原因であれ、せっかく買った家具を組み立てられないのは残念なこと。記事で紹介したポイントを押さえながら、丁寧に進めてみてください。

 

どうしても難しい場合は、便利屋サービスに相談してみましょう。部品が破損したり、紛失したりする前に、早めの相談をおすすめします。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2022 ユーザースマイルサービス株式会社. All rights Reserved.